今まで使っていたmac book proちゃん。
まだまだ使えるんだけど、カメラの性能が上がって写真一枚のデータ量も大きくなるし
使用ソフトウェアもどんどん重たくなってきた結果
仕事で使うには残念ながら不安が大きくなってきた。
時代の流れに取り残される可哀想な旧mac book pro
冷たい私はそんな旧mbpをばっさり見捨て
中川さんのところで新macを見繕ってもらった。中川さんありがとう!
無知な僕は非光沢ディスプレイにだけこだわってあとはほぼお任せ。

うふふっ。いい眺めです。
今日ようやく一通りセットアップが終わった。
我が家にはmac proも一台あるけど新mbpの方が早い。
ので、今後mac proは使わなくなりそう。
旧mbpは奥さん用になりました。(お古でごめんなさい)
■結局macが三つになってしまったので、新たにadobe creative cloud導入。
■capture oneは旧mbpからライセンス解除して、新mbpにインストールし直し&テスト。
■macwinzipperやfetchなど、その他必要なソフトウェアもインストールし直し。
■プリンターやワコムタブレットのドライブインストール&テスト。
■itunesの曲、safariのお気に入りなどの移行。
■eizoモニタに接続、調整。
などな一通りセットアップするだけなのに機械音痴な自分は一苦労(汗)
上記はなんとか自分でこなしたけど、スピーカーとのbluetooth接続で問題が。
音響設備のないところでの撮影の場合はいつも
ONKYOのスピーカー(SBX-200)を持って行ってmbpとbluetooth接続して音楽を流す。
が、どうしてもbluetoothでうまくつながらない。
他のデバイスとはつながるのに、新mbpとSBX-200はつながらない。。。。なんじゃこりゃ?!
自分の力ではどうにもならなかったので、ONKYOのサポートデスクに電話で助けを乞いました。
設定はやはり間違っていないようで、ONKYOの方もお手上げという感じ。
が、試しにスピーカーをリセットしてみてくださいと言われ、その通りしたら直りました。
スピーカーをリセットできるなんて知らなかった。
機械川柳
•どうしても できないのなら リセットだ
•リセットで 直らなければ 捨てちまえ
ありがとうサポートデスク☆
次の問題はcapture pilotを使ったipadとの接続。
カメラとmbpをUSBでつないで撮影し、mbpに取り込んだ画像をcapture pilotを使ってipadに表示させたい。
今までも使っていたし設定が間違っている可能性はなし。
ipadの電源入れ直したり、capture pilotをインストールし直したりしても改善なし。
bluetoothもしっかり「切」になっている。
途方に暮れつつ、ふっと思いついたのがウィスル対策ソフトの影響。
新mbpには中川さん提案のイーセットを試験的に導入してある。
今までのmbpとの違いといったらこれしかないだろうと
「パーソナルファイアーウォール」をoffにしてみたらビンゴでした☆
色々なソフト同士が干渉し合うもんですな。
アドホック接続も問題なくできたので、これで大丈夫。
機械川柳
•干渉し 干渉されて 雨あられ (意味不明)
先日、EF70-200mm F2.8L IS II USMも買ったので財布の中は空っぽです。
あとは一生懸命働くのみ。
こんなひよっこが仕事をもらえるなんてありがたい!
やるぞー!